2018-07-20 07:47 |
カテゴリ:トマト
暑いです。
気が狂ったような暑さが続いています。
雨の降らないせいか蚊が異様に少ないです。
そして蜂も。

暑くてぐったり
トマトの調子が悪いなぁ、とは思っていたのです。
でも、忙しすぎて、ちゃんと構ってあげる余裕なく5日ほどがたち、気になって養液層を覗いたら、根が弱り切っていました。すっかり茶色くなり、今にも水に溶け出しそう。
手を入れてみたらお湯でした( ̄▽ ̄;)!
原因は容器の耐熱保護が行き届かなかったせいです。

キュウリ(左)とトマト(右)
キュウリには、初期段階から分厚いアルミ蒸着のピクニックシートをカットして巻いていました。
でもトマトの方は、発泡スチロールの表面にアルミシートを巻いてあるだけだったのです。
これが決定的な水温の差を生んでいました。
トマトの養液層がお湯になっていても、キュウリの養液層はひんやり冷たいままだったのです。
慌ててピクニックシートを巻いたんだけど、もう手遅れかなぁ…(T-T)

気が狂ったような暑さが続いています。
雨の降らないせいか蚊が異様に少ないです。
そして蜂も。

暑くてぐったり
トマトの調子が悪いなぁ、とは思っていたのです。
でも、忙しすぎて、ちゃんと構ってあげる余裕なく5日ほどがたち、気になって養液層を覗いたら、根が弱り切っていました。すっかり茶色くなり、今にも水に溶け出しそう。
手を入れてみたらお湯でした( ̄▽ ̄;)!
原因は容器の耐熱保護が行き届かなかったせいです。

キュウリ(左)とトマト(右)
キュウリには、初期段階から分厚いアルミ蒸着のピクニックシートをカットして巻いていました。
でもトマトの方は、発泡スチロールの表面にアルミシートを巻いてあるだけだったのです。
これが決定的な水温の差を生んでいました。
トマトの養液層がお湯になっていても、キュウリの養液層はひんやり冷たいままだったのです。
慌ててピクニックシートを巻いたんだけど、もう手遅れかなぁ…(T-T)

スポンサーサイト
2018-07-07 12:56 |
カテゴリ:トマト
先週末に各地で発生した豪雨災害、幸い名古屋はほとんど被害なしでしたが、各地の被害をテレビで見ていると、言葉もありません。被災地の復旧が急がれますね。
被害地域が広いので、これから野菜の高騰は避けられそうになく、その意味でも心配です。
ところで、東京はもう先週に梅雨明けしていたそうですが、名古屋もとうとう梅雨明けしてしまいました。
7月も始まったばかりというのに!!
通常だと、夏休みが始まる直前くらいじゃなかったっけ??異常気象もいいところです。
まだ夏至が終わったばかり、太陽は高いし、紫外線も強いので、熱中症からお肌の日焼けまで、いろいろ気をつけなければいけません。
ベランダの野菜たちも例外ではなく。
我が家のベランダは庇がほとんどないので、これからの季節は灼熱地獄です。
通常だと、梅雨明けくらいから野菜たちが弱ってきて、虫やら病気やらと、いろいろと問題が発生しますが、確実に早まりそうですね…

今はまだトラブルなし、元気いっぱいです!

収穫も順調!
まずは水やりを欠かさないように、目を離さず注意を怠らず、病害虫から野菜たちを守るために何よりも求められているのは、
早起きです!!泣笑
《収穫累計》
ミニトマトのガンバ 30粒
ししとう 22個
キュウリ 6本
オクラ 2本
被害地域が広いので、これから野菜の高騰は避けられそうになく、その意味でも心配です。
ところで、東京はもう先週に梅雨明けしていたそうですが、名古屋もとうとう梅雨明けしてしまいました。
7月も始まったばかりというのに!!
通常だと、夏休みが始まる直前くらいじゃなかったっけ??異常気象もいいところです。
まだ夏至が終わったばかり、太陽は高いし、紫外線も強いので、熱中症からお肌の日焼けまで、いろいろ気をつけなければいけません。
ベランダの野菜たちも例外ではなく。
我が家のベランダは庇がほとんどないので、これからの季節は灼熱地獄です。
通常だと、梅雨明けくらいから野菜たちが弱ってきて、虫やら病気やらと、いろいろと問題が発生しますが、確実に早まりそうですね…

今はまだトラブルなし、元気いっぱいです!

収穫も順調!
まずは水やりを欠かさないように、目を離さず注意を怠らず、病害虫から野菜たちを守るために何よりも求められているのは、
早起きです!!泣笑
《収穫累計》
ミニトマトのガンバ 30粒
ししとう 22個
キュウリ 6本
オクラ 2本
2018-07-04 06:30 |
カテゴリ:トマト
第1果房の一部を収穫し、第2果房も色づいてきて、後続の果房もじわじわと膨らんできたなぁと思っていたミニトマトのガンバ。
ここへ来て一斉に色づいてきました。

赤いミニトマトは、やっぱり彩り美しい♪
ガンバのお味は、糖度はそんなに高くなく、フルーツトマト感は薄いかな?
でも、普通サイズのトマトに違い、酸味と甘みのバランスが程よいトマトのようです♪
《収穫累計》
ミニトマトのガンバ 8粒
ししとう 16個
キュウリ 5本
ここへ来て一斉に色づいてきました。

赤いミニトマトは、やっぱり彩り美しい♪
ガンバのお味は、糖度はそんなに高くなく、フルーツトマト感は薄いかな?
でも、普通サイズのトマトに違い、酸味と甘みのバランスが程よいトマトのようです♪
《収穫累計》
ミニトマトのガンバ 8粒
ししとう 16個
キュウリ 5本
2018-07-02 18:17 |
カテゴリ:トマト
とうとうこの日がやってきました。
GWに苗を買ってきてから2ヶ月。
真っ赤に色づいたミニトマトを、今年初めて収穫しました~♪

キュウリ、モロヘイヤ、エゴマとともに
房で収穫したいと思って頑張ってたんだけれども、なかなか全部が赤くなるまでには時間がかかりそうで

待てませんでした
これからしばらくは、ミニトマトを楽しめそうです。もっとも、わたしは大食漢なので、あっという間に食べちゃって、結局スーパーで買ってくるんだけれども!(^_^;)
食べきれなくて困るくらい育ってくれないかな?
(無茶な要求)
GWに苗を買ってきてから2ヶ月。
真っ赤に色づいたミニトマトを、今年初めて収穫しました~♪

キュウリ、モロヘイヤ、エゴマとともに
房で収穫したいと思って頑張ってたんだけれども、なかなか全部が赤くなるまでには時間がかかりそうで

待てませんでした
これからしばらくは、ミニトマトを楽しめそうです。もっとも、わたしは大食漢なので、あっという間に食べちゃって、結局スーパーで買ってくるんだけれども!(^_^;)
食べきれなくて困るくらい育ってくれないかな?
(無茶な要求)
2018-06-21 20:26 |
カテゴリ:トマト