fc2ブログ
    2023-08-19 08:27 | カテゴリ:ゴーヤ
    暑さが続いて、水やり量が増えています。

     ・きゅうり
     ・ゴーヤ
     ・純白ゴーヤ
     ・ミニトマト(タイピンクエッグ)x2
     ・バジル
     ・大葉

    これだけなのに、1日の水やりは16リットル。



    7月のうちに枯れてしまうだろうと思っていたきゅうりでしたが、なにがなにが一番ピンピンしていて、一番の大飯食らい。
    きゅうりだけで4リットルを飲み干します。
    ゴーヤは2リットル、こちらも元気元気。

    今回は、そのゴーヤの根っこを見てみましょう。


    真っ白!!

    苗を育て始めて3ヶ月経つけど、根っこには若さが漲っていて、元気いっぱい!驚きです。

    そりゃ育つわ!!
    にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ

    2023-08-18 17:23 | カテゴリ:その他
    今年は、全体的に病気が少ない印象。青虫も少ないです。シジミみたいな小さな蝶々が頻繁に飛んでるのが気になるところですが。

    どういうわけか、苗の頃から葉物野菜の成長がイマイチですが、トマトやきゅうりは絶好調です。

    そんな、すくすく農園の8/8現在の記録です。


    タイピンクエッグ

    まだハダニも出ず、元気です。
    古くなった葉は、早めに取るようにしていますが、今年はあまり虫がつかないのも、病気になりにくくなってる要因な気がします。


    ゴーヤときゅうりのグリーンカーテン
    静かな陣地争いを見守っています
    こちらも古くなった葉は黄色くなる前に取り払うようにしています。


    古い種を適当にばら撒いた中から育ってくれた
    選ばれしオクラ
    ヒョロヒョロだけど、しっかり収穫できてます
    こちらも珍しくアオムシがつかないのよね?


    苗を買い直した大葉
    買い直したけど、やはり不調。こちらは頻繁に青虫がついて、なかなか葉が大きくなりません。夏ごはんに大活躍する予定だったのになぁ。

    そういうわけで、梅雨明け十日をとうに過ぎて、切実に暑さが落ち着いて欲しい今日この頃ですが、野菜は概ね元気です。

    暑いのよ、ほんと暑いのよ
    にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ

    2023-08-15 05:15 | カテゴリ:ゴーヤ
    ここのところベランダに蜂が来ないので、人工的な受粉が必要です。

    ゴーヤのおしべの花粉を、めしべにつけてやらないといけません。
    本当なら、綿棒とか柔らかいブラシとか使うといいんでしょうけど面倒なので、わたしはこうします。


    元気そうな雄花をブチっとちぎり取ります


    おしべを剥き出しにします


    めしべめがけてブチュ

    どうよ?これ以上簡単な方法があったら、ぜひ教えてください(手抜き魔)笑

    雄花の数が少ないときはプレッシャーあります
    にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ

    2023-08-15 04:57 | カテゴリ:きゅうり
    元気過ぎるほど元気なきゅうり。

    こういうときは、根っこもきれいです。
    真っ白な根が広がっていて、まだまだ当分だいじょうぶだな、と思わせてくれます。


    きゅうりの根っこを見てみます


    全体的に真っ白で健康的、まだまだ頑張れます

    根っこで健康状態を確認できるのさ水耕ならではよね
    にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ


    2023-08-15 04:48 | カテゴリ:きゅうり
    たいていは、水切れしてあっという間に枯れていたのです。そういうものと諦めていました。

    我が家のきゅうりの話です。

    きゅうりって、めちゃくちゃ水を吸うのです。そして、水が足りなくなると、あっという間に枯れてしまう。

    軒のないベランダとしては厳しい生育環境の我が家、かつては1日1回の水遣りじゃ足りなくて、朝夕に水遣りをしていて、でもなにかの都合で半日欠けると水切れを起こして枯れてしまう、というわけだったのです。



    だがしかし。今年は朝いちばんにたっぷり水遣りすれば、1日持ち堪えてくれます。
    良くも悪くも、ここ数年で周辺環境が変わり、1日の日照時間が短くなったからかもしれません。

    良いのだが悪いのだか。。。

    とにもかくにも、1桁の収穫で終わると覚悟していたきゅうりは、今どんどん実を生らせています。

    蔓性植物だけど、茎が太くてゴーヤほど融通の効かないきゅうりは、園芸ネットの右端から成長を始めて上限に到達し、下葉を落としながら左に移動中。ゴーヤと陣地争いを展開中。
    写真のとおり、下の方は茎だけになってスカスカなので、行き場を失って手前に向かって伸びてくるゴーヤの蔓を誘導しています。

    そのうち埋まりそう。
    まだしらばくは収穫が楽しめそうです。

    ただいま1日16リットルの水遣り中…
    にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ